- (日本近代文学館所蔵)
★うなぎは日本人の栄養食!
身と皮に良質のコラーゲンが特に豊富な為、夏と限らず1年中美容と健康に良い魚と伝われています
★冬は脂がのってますます美味しく、風邪予防には喉や鼻の粘膜を強くしてくれます。 免疫力アップ❗️
★うなぎのぼりにあやかって「出世」を - 願う食べ物です
★数に限りがありますので、ご予約を - おすすめします
食を楽しむ時間♪ 初代が作ったうなぎのたれは今でも守り続けています
鰻はガスでなく「炭」と「サイズ」と食が進む「たれ」で決まります
★国産 活鰻 こだわりの一品★
*当店は肉厚で最も美味しいサイズ一種類、カットしてお値段が違います。
*当店で活きたうなぎを捌き、備長炭で香ばしくふっくら焼いてます(ガス焼きはしてません)
*山椒(和歌山産)は爽やかで上品な味わいの石臼挽き高級ぶどう山椒使用
*先代が残してくれたたれは当店だけのオリジナル。懐かしい昭和の味
★実は亡き初代が戦後、三鷹駅前(現在マクドナルド隣)でうなぎ屋の頃、太宰治が仕事のあとや編集者との連絡場所としてよく立ち寄った、贔屓店でした。
また太宰治を尋ねに作家が多数訪れていたそうです(井伏鱒二・壇一雄・吉本隆明・ 井馬春部・小山清・小野才八郎・田中英光他)
当時行方不明になってから毎日捜索活動に協力し最後の手段は玉川上水の水を減らして発見されたそうです。祖父は、胸まで川に浸かって太宰さんを引き上げたそうです。現場ではシャッターを押す報道陣に怒り、竹の棒で追い払い、争いになった事も。一周忌(桜桃忌)の料理、裏方は若松屋が仕切り、店でもで数人集まり偲ぶ会をしたそうです。
暗いイメージですがお酒を飲むと陽気で優しい人だったそうです。
(昭和23年に屋台から斜向かいの店に引っ越し、その後国分寺に移転。
2代目が東鮨として若松屋のうなぎを30年後継し、再び屋号を復活しました。
現在3代目が後継しています)
★小説「眉山」、「メリィクリスマス」に若松屋主人として登場
~お飲み物~(税込価格)
【ビール】
アサヒスーパードライ(中瓶)600円
アサヒ生 600円
【ノンアルコールビール】
サントリーオールフリー460円
【焼酎】各500円
レモンサワー、グレープフルーツサワー、ウーロン茶割り、緑茶割り
麦焼酎、 芋焼酎 (水割り・ロック・お湯割り)
【冷酒】670円 日本刀(かたな) 加賀鳶(かがとび) 他期間限定酒
【熱燗】500円
【ふぐひれ酒】750円 次酒500円 (夏季お休み)
【梅酒】各620円
(ロック・ソーダ割り)
【ハイボール】 500円
【焼酎ボトル】キープ6ヶ月 各3000円
麦焼酎「松井の麦」芋焼酎「薬王門」
甲類焼酎「金宮」2000円
割りもの ロック氷・天然水1ℓ・お湯1ℓ 各330円
炭酸水(瓶)1本 220円
【ワイン】760円 ミニボトル250ml
カルロロッシ(オーストラリア)赤、白
【ソフトドリンク】各300円
コカコーラ、オレンジジュース、ウーロン茶
【デザート】各300円
完熟苺のシャーベット
有名人もご来店頂いてます
- 若松屋でビールを飲む太宰治 三鷹時代
*前総務大臣 前鳥取県知事 片山善博
*お笑いコンビ 「ピース」又吉直樹 - 宮下草薙
*元野球選手 川上憲伸・山本昌・岩瀬仁紀中野渡進・玉野宏昌・武田一浩・水野雄仁
*作家 赤瀬川原平・嵐山光三郎
南伸坊氏・木村綾子
*俳優 西村晃(水戸黄門)・地井武男氏・市毛良枝温水洋一・勝村政信・冨士眞奈美 - 吉行和子・有村架純・坂口健太郎
*タレント 小島瑠璃子・ウエンツ瑛士
*アナウンサー 三ト麻美・安住紳一郎
*プロゴルファー 小平智・浅地洋佑・伊藤誠道・飯島茜
*漫画家 久住昌之(孤独のグルメ)(野武士のグルメ)・土山しげる・板垣恵介(バキ)
(取材)
東京ウオーカー
朝日新聞「ぐるたま」
朝日新聞「縁ある店で太宰聴く
朝日新聞「若松屋復活」
朝日新聞「太宰治初版本 ゆかりの店に」
朝日新聞「写真が醸す太宰の世界」
朝日新聞「ウナギ料理店 2代目急逝で次男に」
読売新聞「太宰味わう朗読会」
読売新聞「しあわせ小箱」
東京新聞「太宰文学サロン企画展・眉山ー太宰が描いた舞台・若松屋」
日本文芸社「荷風!」
NHK「太宰治 没後60年」
テレビ東京「東京文学散歩」
潮出版「パンプキン」
日本文芸社「食漫」文士のお取り寄せ
潮出版「太宰治の愛と文学をたずねて」松本侑子著
日本文芸社「文豪の食彩」原作・壬生篤 コミック
夕刊フジ 「文豪の食彩」原作者に聞く コラム
テレビ東京「文豪の食彩」 ドラマ化 当店出演
日本テレビ「ヒルナンデス」
幻冬舎「野武士のグルメ」文士の鰻重 コミック
TBSテレビ「ぴったんこカンカン」
週刊朝日「文豪が愛でた鰻」
丸井国分寺店企画 「アニメ文豪ストレイドックス」☓「若松屋」コラボイベント」
JAL SKYWARD機内誌 7月号 東京散歩(国分寺編)
テレビ東京「アド街ック天国」国分寺
日本テレビ「火曜サプライズ」アポなしロケフジテレビ「kinki kidsのブンブブーン」 - 日本テレビ「ニノさん」
- 講談社「おとなの週末」
- テレビ朝日「グッドモーニング」ことば検定
店舗情報
名称 | 若松屋 (わかまつや) |
---|---|
住所 | 東京都国分寺市東元町2-13-19国分寺街道沿い クローバー動物病院さん前 |
TEL | 042-325-5647 |
定休日 | 毎週水曜日、第3火曜日 |
営業時間 | 17時〜22時(LO21時) ★但し鰻が無くなり次第閉店致します 数に限りがありますので、お一人様も予約をおすすめします |
クレジットカード | クレジットカード、電子マネー可 ペイペイ不可 |
主な取扱商品・サービス等 | 炭火焼うなぎ |
禁煙 ・喫煙 | 全面禁煙 外に灰皿ございます |
お席 | カウンター8席 テーブル4人席☓1卓 5人席☓1卓 (別室)お座敷6人席☓1卓 4人席x1卓 テーブル4人席☓2卓 ★お席の予約承ります。 幼児はお座敷をご利用下さい。 |
アクセス
住所 | 東京都国分寺市東元町2-13-19国分寺街道沿い クローバー動物病院さん前 |
---|---|
交通アクセス | 国分寺駅南口より徒歩約8分 国分寺駅南口より、デニーズ(2階)とみずほ銀行の間の通りを進み、突き当り(公益社セレモニーホール)右に曲がり直進(左側に公園)坂を下って国分寺街道に出ます。 交差点で横断しそのまま直進、野川の橋を渡り少し行くと左手にあります。目の前は大きな看板の動物病院です 最寄バス停(一里塚) |
駐車場 | 台数説明無し |
お献立(税込価格)
品名 | 値段 | 備考 |
---|---|---|
大串重 | 4020円 | 丸1匹 ご飯大盛り無料 テイクアウト可(3950円) |
中串重 | 3410円 | 3/4匹 大串をカットしてます ご飯大盛り無料 テイクアウト可(3350円) |
小串丼 | 2440円 | 大串の半分 ご飯大盛り+100円 テイクアウト可(2400円) |
二段重 | 5250円 | 1匹半 2段に分けてます ご飯大盛り無料 テイクアウト可(5150円) |
蒲焼き・白焼き 大串 | 3820円 | 丸1匹 ご飯は付いてません テイクアウト可(3750円) |
蒲焼き・白焼き 中串 | 3210円 | 3/4匹 ご飯は付いてません テイクアウト可(3150円) 蒲焼・白焼 小串 2240円 1/2匹 ご飯は付いてません テイクアウト可(2200円) |
鰻の肝焼き | 1串450円 | お1人1串まで 予約可 写真は2串分です |
厚焼き玉子 | 160円 | 一皿2個 うなぎのお供に人気No. 1 上天皇皇后美智子様 ご成婚の宮中晩餐会に振る舞われた玉子焼きと同じレシピで作ってます 当時の料理長から直接レシピを頂きました テイクアウト可 |
お刺身三点盛り | 920円 | マグロ 〆サバ カンパチ |
おつまみ三点盛り | 700円 | 厚焼き玉子 クジラベーコン ホタルイカ等 日替わり |
〆サバ | 770円 | 脂乗ってます |
海の幸のサラダ | (大)820円 2〜3人前 (小)460円 1〜2人前 | 人気商品 テイクアウト可 |
生クラゲ酢 | 450円 | コリコリサッパリ! |
ホタルイカの沖漬け | 500円 | お酒のおつまみに |
クジラベーコン | 660円 | 高級ベーコン テイクアウト可 |
カキのガーリック焼き | 880円 | 10月〜 冬の限定メニュー |
ガリ(甘酢しょうが) | 無料 | 遠慮なくどうぞ😊 鰻重に良く合います テイクアウト不可 |
元気なうなぎがお出迎え | ||
|